
最近、エコポイントの減額(減ポイント?)に伴い、
知人の間でも地デジ対策が流行っているようです。
さて、私も2台目の地デジ対応TVを買いました。
#すでに1台は購入済み!
最初の1台目は、東芝の Regza 42Z9000 です。
購入の際のポイントとしては、LAN上のHDDへの録画が可能なこと。
しかも、Windows共有ディレクトリ、つまりSambaの共有リソースを録画用HDDとして使えるというのが選択の理由でした。
なので、2台目もやはりLAN上のHDDを見れるやつ、
ということで、32ZS1を購入。
おまけに、I/O data の HVL-AV1.5 も買い、
DTCP-IP&Regzaダビング対応のDLNAサーバーも完備!
ここで、一見完璧に思えた構成でしたが、32ZS1のご機嫌がななめ。
番組表やDLNAサーバーを見に行こうとすると、
「システム準備中です」とか出て、何もできない。
単純に起動待ちではなく、数分〜十分程度待っても変わらず。
その場は、コンセントを一旦抜き、数分放置することで、復旧できました。
とおもったら、本日東芝サポート情報メールが・・・!
内容は、
操作中に「システム準備中」が表示され、操作できなくなることがありましたが、改善いたしました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
※直リンク禁止とか見当たらなかったので、直リンりん
ということだそうです。
昨日の今日ですか・・・と思わず苦笑い。
まあ、何度も再発するらしいので、パッチを出してくれるのはありがたいのですが。
で、これでもう大丈夫、なんですよね?w
タグ:絵日記