2006年05月12日

鯖、始動??

朝の電車から携帯でこんにちはw
ブログの管理画面は某打携帯を判別してくれました(謎

さて、さっき作った新カテゴリ「Linax」
昨日やっと、購入したデルの鯖マシンに電源を入れ、fedora core 5をインストールしました!
まあ、Linuxを触るのはこれが初めてなのですが、適当にやってみました。
まず、なぜかCUIでセットアップを行う(ぉ
とりあえずアプリは全部つっこんでみる。
多少時間はかかったがセットアップ終了。
さあ、Linux起動
……あれ?入れたはずのXwindowが起動しない??
突然のCUIの前に、初心者為す術なしww
こんなときは、慌てず騒がず「shutdown -h now」(マテ

そんなこんなで再びインストール開始(ぉ
今度はGUI。
基本的には最初と同じ構成でインストール。
唯一の違いはセットアップ画面がちゃんと日本語だったこと(ぉ
やっぱり日本語がええだw
30分程でインストール完了。再びfedora起動。
今度はXwindow(何が入ったかはよくわかってないw)起動
LinuxってちゃんとGUI動くんだね!CUIのイメージしかなかったよ!!
軽く感動しつつ、適当に触ってみる。
うーん…全然わからん(苦笑
ゲームを見つけてみる。上海がある。しばらく遊ぶ。
………Linux入れてまでやることではありませんw
ふと思い立ち、CPUを調べてみる。
ぷろせっさー0と1とふたつありますよー。2.4GHzとかありますよー。
これは…HTなのかな?自分の鯖のスペックくらい理解しとけよwて感じですねww
そして、本来の目的であるファイルサーバーの構築をしてみる。
とりあえずWinと共有させるにはSambaといふものを使うらしい。
……んー、さっぱりわからんw

そして調べていてわかったこと。
NetBEUIってWindowsでしか使えんのね!98を共有してた名残でNetBEUI環境で構成されてる我が家のネットワークへの挑戦ね!(ぉ
うーん、ほんとにどうしよう。

ま、とりあえず、自宅でファイルサーバー構築するのを懇切丁寧に説明したページとか探してがんばります。
多分、CUIベースでやることになるだろう。ということでまたクリーンインストール予定ですww

願わくば、この奮闘記が今後Linux導入を考えている人に役立ちますように


…………いや、こんなん参考になんねーよwww
ただの自己満足ですよwwwっうぇwwww

携帯でこれ打つのだるいなw
posted by 如月螢 at 09:40| Comment(2) | TrackBack(0) | Linux
この記事へのコメント
MS-DOS6.2からWin95/98、Win2k,WinXPにLinux(Debian)混在環境ですが
全部TCP/IPだけで動いてますよ?
ルータなしでIPもらえないとかなら
Linux機をルーター代わりにするのお勧め!
DHCP鯖にもなるよ!

あと、sambaはがんばればブラウザから設定できるようになるお
こっちdebianだからあまり助言できないけどがんがれ!
Posted by JnJ at 2006年05月12日 15:18
おおー、Win98でもTCP/IPいけるんだ!
ルーターもあるし、Win2000とWinXPしかWindowsはないんだけど、昔98を共有してた名残のNetBEUIをそのまま使ってしまっているのですよ。
で、そのWinマシンが合計6台あるので、地味に設定が面倒で・・・
という単純(?)な理由だったりw
なにはともあれ、知識は0に等しいので、ゆっくりがんばる予定ですよー
Posted by 如月螢 at 2006年05月13日 01:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/675838
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック