2010年12月31日

C79お疲れ様でした。

コミケ79お疲れ様でした。
スペースに遊びに来ていただいた方、
本を読んでいってくれた方、買ってくれた方、ありがとうございました。

何もしてない気がするけど、くたびれた〜(笑
posted by 如月螢 at 19:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月26日

C79告知です!

C79夜光亭 ゆ-29b

何かと実行が遅いことに定評のある如月螢です。
というわでけ、コミケ79の告知です!

今回は、無事に新刊も入稿できました!
内容としては、あゆタンシリーズの最終回です。
今回は白月晶が執筆しています。
また、いつもとちょっと違うテイストもあったりするので、
お手にとっていただければ幸いです。

あと、とらのあな様に委託させてもらっています。
宣伝、というほどのことでもないですが、販売ページへのリンクをつけておきます。
タグ:絵日記
posted by 如月螢 at 22:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月23日

Photoshopでスキャンした線画の印刷がうまくいかないというお話

こんなことになるのは、印刷とか、白黒デジタル原稿作成に対して
よほど知識がないからなのかもしれないが、個人的には激しく困ったので、
ここに書き留めておく。

今までは、PhotoshopCSを使っていたのだが、アップグレード権維持のため、
PhotoshopCS4にアップグレードしたときから、コレは始まっていた。

それは、原稿を作成し、印刷するときのこと。
↓のように印刷した線が白いボツボツ(点々?)状態になってしまうのだ。
線だけでなく、スキャン時の紙のグレーな色までひどいことに。


見てるとイラッとしてくる。。。


ちなみに、左側がスキャンしたもので、右側がそれを印刷したもの。
スキャナは EPSON GT-8300UF、TWAINドライバ(Ver. 5.71J)を使っている。
スキャン時の設定は、
イメージタイプ「白黒原稿」、出力機器「PM/MJプリンタ(フォト)」、解像度「600dpi」にしている。
明るさなどは取り込んでからPhotoshopで行っているので、特に触らず。

Photoshopでは、スキャン後にトーンカーブを2回、明るさコントラストを1回使用して、
線画だけにして、ある程度のゴミを大雑把に飛ばしているわけだが、
CSからCS4にアップグレードしたとたん、思いもよらぬ印刷物ができあがってしまう。

詳細な原因はわからないのだが、
どうやら線画が「グレー」であることが問題なようだ。
さしあたり、「イメージ」→「モノクロ2階調」で、
種類を「50%を基準に2階調に分ける」処理を一度かますと、
印刷しても、ほぼ描いたままの線画が出力される。
※コピックマルチライナーでペン入れしているので、
つけペンなどを使っている場合、結果が違うかも。

2階調化した画像は、Photoshop上では、曲線部分がジャギジャギしているように見えるが、
実際に印刷してみると、まったくジャギジャギしておらず、むしろキレイな線に見える…。
なんでこんなことになるのかよくわからないですが、
印刷を意識した原稿を描くときには気をつけないといけないようだ。


なお、印刷には、Canon LBP-840 を使用している。
違うプリンタの場合、事情が変わってくるかもしれないで、
情報を鵜呑みにしないようにしてください。
タグ:絵日記
posted by 如月螢 at 02:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月10日

タイムリーすぎてふいた

めっがーね

最近、エコポイントの減額(減ポイント?)に伴い、
知人の間でも地デジ対策が流行っているようです。

さて、私も2台目の地デジ対応TVを買いました。
#すでに1台は購入済み!

最初の1台目は、東芝の Regza 42Z9000 です。
購入の際のポイントとしては、LAN上のHDDへの録画が可能なこと。
しかも、Windows共有ディレクトリ、つまりSambaの共有リソースを録画用HDDとして使えるというのが選択の理由でした。

なので、2台目もやはりLAN上のHDDを見れるやつ、
ということで、32ZS1を購入。
おまけに、I/O data の HVL-AV1.5 も買い、
DTCP-IP&Regzaダビング対応のDLNAサーバーも完備!

ここで、一見完璧に思えた構成でしたが、32ZS1のご機嫌がななめ。
番組表やDLNAサーバーを見に行こうとすると、
「システム準備中です」とか出て、何もできない。
単純に起動待ちではなく、数分〜十分程度待っても変わらず。
その場は、コンセントを一旦抜き、数分放置することで、復旧できました。


とおもったら、本日東芝サポート情報メールが・・・!
内容は、

操作中に「システム準備中」が表示され、操作できなくなることがありましたが、改善いたしました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
※直リンク禁止とか見当たらなかったので、直リンりん

ということだそうです。

昨日の今日ですか・・・と思わず苦笑い。
まあ、何度も再発するらしいので、パッチを出してくれるのはありがたいのですが。

で、これでもう大丈夫、なんですよね?w
タグ:絵日記
posted by 如月螢 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月06日

@なぅ

修羅場街道まっしぐら〜
posted by 如月螢 at 01:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月01日

お誕生日

はーげんだーっちゅ

気付けば2月1日
栞ちゃんのお誕生日です。
しかも、東京でも雪が降るという!
なんとも嬉しいような
夜中中降り続けられると、明日の出勤が戦々恐々と・・・!

サンクリ用の原稿もあるけど、今日は明日に備えて早く寝て早く起きたほうがいい予感です。
posted by 如月螢 at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月31日

コミケお疲れ様でした!

コミケお疲れ様でした!
スペースに遊びに来ていただいた方、
また、本を買っていただいたり、読んでくれた方、
ありがとうございました!

無事にコミケも終わり、これで安心して年が越せますねw
それでは、皆様よいお年を〜。
posted by 如月螢 at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月12日

こみけ77

前回の日記が、コミケ申し込みでした。
・・・どんだけ

そんなこんなで冬コミ当選です!
ただ、今回は諸々の事情によりすでにオフセは無理かも・・・orz
posted by 如月螢 at 22:29| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月14日

コミケまで数日!

画面は露光の関係でひどいことに

こんばんは。
もうすぐコミケですね。
私はちょっとコミケには行けませんが、晶はいます。

さて、今回の新刊ですが・・・
ごめんなさい!ありません!
簡単なペーパーくらいはありますので、適当に遊びにきてやってください。

写真は、実家でペーパーの仕上げ(デジタル処理)をしている様子。
D4でもなんとかなるものですね(ぁ
posted by 如月螢 at 03:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月21日

買ってしまった・・・!

突然ですが!
買ってしまいました 大型モニタ!

比較用かぴばらさん

三菱の25.5インチモニタのRDT262WH(BK)!
右端に写っているのは今まで使っていた17インチモニタ(RDT1710V)です。
ちなみに、画面は某オンラインゲームですw

この機種は印刷用に色のキャリブレーションが細かくできるようなので、
おいおいと調整を進めていきます!

それと、PhotoshopCS4も買ってきました!
CSからのアップグレードなので、26250円で買えました。
まだ、インストールはしていないですが、こちらもぼちぼちとインストールしていきます。

さあ、機器やソフトに負けないようにいい絵を描かなきゃ・・・!

それにしても、25.5インチはでかいですっ
posted by 如月螢 at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月08日

コミケ当選です。

今年も、そういう時期になってきました。

本日、コミケの当落通知が到着しました。
今年も無事に当選です!
スペースは、「日曜日 東地区 “モ”ブロック 34b」です!

たぶん、新刊は「あゆタン」の続き・・・だと思います。
posted by 如月螢 at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月03日

かの10!!について

都合により私は参加できなくなりました。
代理の者がいるので、スペースはあるはずです。
一応、新刊もあります。
posted by 如月螢 at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年11月18日

コミケ当選です

情報はちょと遅いですが
コミケ当選しましたよ!
配置は「火曜日 東地区 “イ”ブロック 22a」です。
新刊は鋭意製作中です。
posted by 如月螢 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月18日

コミケお疲れ様でした。

コミケお疲れ様でした。
スペースに来てくれた方、買ってくれた方、ありがとうございました。

3日目はすごく涼しくて例年になく快適でしたね。
帰り際は雨が激しかったようですが、朝からどんよりとしていたのに、雨の降り始めが終わり近くという・・・
なんというヲタクの瘴気!
台風も吹き飛ばすぞ!

そんなわけで、あまり体力消耗はなかったかな、と思ったけど、22:00位に寝て、起きたのが10:00くらいという
やはり疲れてはいたようです。

しかし、コミケはまだ終わらない。
次回申し込みを完了するまでがコミケですよ!
posted by 如月螢 at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月14日

とても遅めの告知

コミケが今週末に迫ってきました!
てゆーか、明日から開催!?

そんなわけで、とても遅いですが、告知を。
コミケは新刊出しますー。
表紙はこんな感じ。
posted by 如月螢 at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月30日

リトルバスターズFestivalお疲れ様でした。

リトルバスターズFestivalお疲れ様でした。
スペースに遊びに来てくれた方ありがとうございました!

Key系のオンリーで、久しぶりにすごい活気があった気がします!
新刊(コピー本ですが・・・)も少数ながら完売でした!ありがとうございます。

次のイベント参加は夏コミです。
コミケですし、しっかりとオフセ本出せるようがんばります!
posted by 如月螢 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月28日

気がつけば

気づけばもうリトフェスの数日前!
いっつソテキに修羅場たいむの到来!
血わきおにくぷるぷる。焼肉食べたい。

・・・
たまには、本の内容の宣伝をしてみようと思います。
ざっくりというと、

佐々美×鈴

ゲームはまだ少しだけど、なんかこの2人で妙に描きたい気分なのですよ!
・・・
えろだけどね☆

そこ、まだリトバ終わってなかったのかよとか言わない!
posted by 如月螢 at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月13日

ほぼ月日記

サンクリまで後数日。
いつものことながら超遅いですが、サークルスペースは「ソ22b」です。
鋭意新刊作成中
posted by 如月螢 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年05月15日

気がついたら1ヶ月

今更ですが、サンクリ39、COMIC1☆2お疲れ様でした。
更新をサボるとすぐに1ヶ月経ってしまう気がします。
とても危険ですね・・・
さて、次回の参加イベントですが、6月のサンクリ40になります。
しっかりと新刊を作る予定なので、期待しててくださいっ!
ただ、ジャンルはKanonではない可能性もちょびっとありますが・・・
とりあえずは、新刊がんばりますっ!
posted by 如月螢 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年05月01日

日曜大工?

絵日記になかなかできない如月螢です!(ぁ

さて、本日はパソコン日曜大工っぽい話でも・・・

えー、どこから説明したものか難しいですが、
私は今、PCを1台組もうと思っています。
用途はLAN内ルーティングとたいしたことはないので、スペックはなんでもいいと思ってます。
ただ、最低条件としてNICが2つあること。(だってルーターだしね)
といってもLANボードなんて吐いて捨てるほどあるので、マザーボードにオンボードNIC2つとかなんて必要ありません。PCIスロットさえあればいいんです!
#それに、我が家のLAN環境は1000Baseでもないので、100BaseのNICで十分なのです。

そして、それに見合うPCが眠っていることをかな〜り前に思い出しました。
が、そいつは電源がお亡くなりになっていて、電源を交換しないと起動しないという状態。
しかも、いわゆるキューブPCのため大きさの合う電源が手持ちにない!
おまけに電源のパネル部分が、丸い電源ファン用の穴と電源ケーブルをさすための台形状の穴しかないという、専用っぷりを遺憾なく発揮しています。
キューブPCって省スペースなのはいいけど、交換がうまいこと利かないのね・・・
そんなわけで、電源を交換しなければならないけれども、家に転がっている電源ではケースに収まりきらない。無理やりにつければケースの横とか上にむきだしで置くしかないですよ!
そうなればすでにキューブPCとして省スペースの意味を成さず、しかもリビングに置く予定なので、あまりにもうつくさいので却下!
しかし、このケースに合う電源も売っていなく・・・。大きさが合っていてもパネル部分の形状が合わないのですよ。

そんなこんなで、先日秋葉で1000円でミニATX用のケースが売っていたのを見かけたので、とりあえず買ってみたのです。
ケースさえあればこっちのもの!中身をごっそり入れ替えちゃえばいいのです!!
と思っていたところに次の問題発生!
ケースにあいているねじ穴とマザーボードのねじ穴が合わない!
ねじ1個でマザーボード固定とかはさすがにありえない!
せめて2個! って、そういう問題でもない気がするけど・・・

と、いうわけで、考えた結果、ねじ穴がないなら作ってしまえという結論に至り、電動ドリルを持ち出して穴あけ作業開始。
まずは、なんとなく目測で2.5mmのドリルで穴をあける。んが、ねじをあててみるも、小さくてねじが入らず。
ひとつサイズをあげて3mmのドリルで穴あけ。んが、やはり小さい。
さて、次のサイズのドリル・・・と言いたい所ですが、次のドリルは4mm。これで穴あけしたら、合わなくなってがばがばになってしまう予感がひしひしとします。
なので、とりあえずは3mmの穴でなんとかがんばってみる。
電動ドリルの先端をねじ回しに変更して、文明の利器の力を借りて無理矢理ねじを食い込ませようとするも、ねじは入っていかず。
しょうがない。だめもとで4mmのドリルを・・・
・・・
・・・・・・
やっぱりだめでした・・・orz
がばがばになちゃったよ・・・固定できないじゃん

というわけで、穴あけ作戦大失敗。
穴をあけれないとなれば、どうしたものか・・・。
ということで2つほど思いついてみた。
1.昔のマザーボードを引っ張り出してきて取り付ける
  #たしかオンボードLANが動作しなくなっていただけのはず・・・PCIにNIC2つさすか?・・・動くのか?
2.他のケース(稼働中PC入ってます)にうつしかえる。

無難なのは1の選択肢。
というか、2にして、ケースに入ってるマザーボードとか取り出した挙句にやっぱりねじ穴合いませんになっても困るしね・・・

が、今日は疲れたのでまた今度。
posted by 如月螢 at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記